どうも、毎日珈琲です。 今回は誰でも簡単に浅煎りコーヒーを美味しく淹れられる方法をご紹介したいと思います。 お店で飲んだ時は美味しかったのに、自分で淹れるとどうも美味しくない……という方、いら・・・
「コーヒーの淹れ方」の記事一覧
【4:6メソッド】粕谷氏モデルのHARIO V60ドリッパーでハンドドリップしてみた!やり方は?【動画あり】
どうも、毎日珈琲です。 今回のテーマは“4:6メソッド”について。 「4:6メソッド」はご存知でしょうか?2016年アジア人初のハンドドリップ世界チャンピオンの粕谷哲氏によって考案されたハンド・・・
【ハンドドリップ】浅煎りコーヒーを美味しく淹れる5つのコツ!まずい原因と対処法
今回のテーマは“浅煎りのハンドドリップの淹れ方”について。 クリーンでかつフルーティ、綺麗な酸味が魅力の浅煎りコーヒーですが、スペシャルティコーヒーの普及もあり、最近では街中の様々なコーヒー店・・・
【撹拌ドリップ】浅煎りコーヒーの蒸らし時にスプーンで混ぜると味はどうなる?ステアのやり方は?
今回のテーマは“ステア(撹拌)”について。 コーヒー店で浅煎りを注文した際、ハンドドリップの蒸らし時にスプーンなどでコーヒー豆をかき混ぜているのを見た事はないでしょうか? 喫茶店などで深煎りを・・・
【ハンドドリップコーヒー】味の調整方法を4つの項目別にチェック!濃度・酸味・苦味・香り(フレーバー)を出す淹れ方
今回のテーマは“ハンドドリップの味の調整”について。 自宅でハンドドリップをしても、どうもお店で飲むような味にならない。「同じコーヒー豆を使ってるはずなのに、どうしてだろ…?」という方も少なく・・・
【ラテアート】ハートやリーフが歪んでしまう5つの原因と対処法!バランス良く綺麗な絵柄を描くコツ
今回のテーマは“ラテアートの歪み”について。 ラテアートでいざレイヤーハートやリーフ、ウイングチューリップを描こうとするものの、どうしても柄が歪んでしまって真っ直ぐ綺麗に描けない、バランスが悪・・・
【ハンドドリップ】中煎りコーヒーの淹れ方!味を調整しやすいドリッパーはKONO式?
今回は“中煎りのコーヒーの淹れ方”について書きたいと思います。 酸味があってフルーティな味わいの浅煎り、しっかりとしたコク・苦味が楽しめる深煎り、そしてその中間に位置するのが中煎り。 この中煎・・・
【ラテアート上達のコツ】めちゃくちゃ下手クソだった私が成長するまでに練習した9つの方法
今回は“ラテアートの練習方法”について書きたいと思います。 ラテアートって本当に難しいですよね。私は元々あまりラテアートには興味がなく、味さえ良ければ簡単なハートくらい描ければ良いだろうという・・・
【ハンドドリップコーヒー】ハリオV60での浅煎りと深煎りの淹れ方の違いは透過法と浸漬法?
今回のテーマは“深煎りと浅煎りの淹れ方の違い”について。 今では大定番であるハリオV60ドリッパーですが、皆さんはどのようにお使いでしょうか?深煎りは基本通りにすれば淹れられるけれど、浅煎りを・・・
【ハンドドリップ】浅煎りコーヒーをカリタウェーブドリッパーで美味しく入れる方法や淹れ方ってある?
今回のテーマは“浅煎りの淹れ方”について。 浅煎りコーヒーを美味しく飲みたいけど、いざ自分でハンドドリップするとなるとどう淹れれば良いのかよく分からない、深煎りと同じ淹れ方でいいの?などなど、・・・